弥彦神社のすぐ近くの有名な温泉宿です。
弥彦温泉 四季の宿みのや 宿泊レビュー弥彦神社には何度も参拝に来ていますが、弥彦温泉に泊まるのは初めてです。
弥彦温泉でも有名な 「みのや」 に今回は宿泊してきました。
アクセス新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦
車の場合は、高速の三条・燕 I.C.から15km 程度です。
新潟で最も参拝客が多い弥彦神社なのでとても有名です。
大きな鳥居も特徴です。
外観、部屋本堂から、歩いて降りてくると足湯のある温泉宿が見えると思います。
そこが、「みのや」です。
ロビー等は立派です。

部屋はシンプルで特筆するものはありません。
景色もそれ程ではなかったです(階段しか見えませんでした)。
部屋の場所で景色に当たり外れはあると思います。
さらに内風呂も使えなかった(お湯がでない)ので、部屋はマイナスの印象が強いです。
温泉宿に来たのだから、温泉に行けばいいのでしょうが、小さい子供がいるので内風呂に入れたいということも想定してほしいところです。
弥彦温泉(湯神社温泉)「みのや」 は最近、100%かけ流しになったそうで、 「千年経て弥彦に神泉再誕」 とのことです。
アルカリ性単純温泉
泉温 47.9℃ PH 8.7若干施設は古いですが、温泉自体は良いものです。
割とよくある 大浴場+サウナ、露天風呂、の組み合わせであまりインパクトはありませんが、弥彦山が見える展望露天風呂はなかなか良かったです。
料理展望レストランというところに夕食、朝食ともに移動になります。
ちょっと子供を連れて移動するには大変でしたが、料理はおいしかったです。
味、量ともに十分満足しましたが、使用している食材の量(地鶏など)はちょっと少なかった気がしました。
子供3歳未満は何もなければ無料です。
特別の準備はありませんが、子供用の椅子やお皿などは用意していただきました。
まとめ由緒ある温泉宿で料理もおいしいです。
ただ、温泉は古い感じもあり、料理は別棟の展望レストランに移動しなくてはいけません。
これが遠い。
この移動して料理を食べる形式は岩室温泉 「ゆもとや」 と同じ印象を受けました。
合理化ということもあるのでしょうが、温泉宿はやっぱり部屋食がいいなと思いました。
それはさておき、「みのや」 は弥彦神社からのアクセスも非常に良く無料で使える足湯も良いです。
部屋がいまいちだったことなどもあり、全体的にみて惜しいという感じがした宿ですが、展望レストランからの景色は良く、料理全般は満足感が高かったです。
四季の宿みのや 総合評価
泉質 ★★★★
温泉からの景色 ★★★★☆
温泉設備 ★★★☆
雰囲気 ★★★★
ロケーション ★★★★★
部屋 ★★☆
料理 ★★★★☆
サービス ★★★★
宿設備 ★★★★
コストパフォーマンス ★★★★
合計 80/100点
弥彦温泉 四季の宿 みのや